CN-JAPAN Information
カテゴリ
以前の記事
2014年 12月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2007年 07月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
めっきり涼しくなってきました。暑い頃にデザインをスタートし、先日施工を完了した物件を紹介いたします。 場所は山梨県河口湖にあります「温泉寺」という施設です。もとは、この地域でも目を引くくらいの豪邸をリフォームし、日帰り温泉・個室露天風呂付き宿泊・飲食店として営業されています。特に今回は、うなぎ料理をメインとした料理店「鰻楽」を加える事で、食部門を充実するのが目的の改装でした。 今回の特徴は、既存の建物に大きく手を加える事を避け、照明計画や建具・畳・家具の入れ替えのみで、雰囲気を一変しようという試みです。 まず、全体の照度を落とし、お酒が飲めるような雰囲気になるよう、照明計画はすべてやりなおしました、特に和紙を使った照明器具は当方から作家の”楠 秀男”さんにお願いした特注照明で、河口湖の水鳥をイメージしました。また、黒い畳は、伊草を天然染料で着色し、一松模様に変わり織りしたもので、熊本県で製作していただきました。 すべての素材は天然素材であり、クラシックな素材を使いながら、デザインをモダンにすることで、あたらしい予感があるような空間が生まれてきました。 CN-JAPAN 藤村 正継 ![]() http://www.cn-japan.co.jp/architecture_now/arch_now04.html
by cn-japan
| 2006-09-13 17:22
| お知らせ。
|
ファン申請 |
||